爆増が続く含み損(含み損42,650円)【金白金鞘値動き】2025年6月6日8:45~6月7日6:00

金白金鞘値動き
スポンサーリンク

おはようございます。

株主総会の議決権行使でクオカードが

漏れなく当たるということで議決権行使したこのまです。

先日も記載しましたが、最近、株主総会への案内状が届きます。

念のため、私は届いた株主総会の案内状を開けて、

中身を確認するようにしています。

優待でクオカードが入っていたりするからですが…

ですが、今回届いた株主総会の案内状の中に議決権行使するだけで

漏れなく全員にクオカード500円分が当たるというものがありました。

現在のところ、2社がそのような案内を出しています。

正直、議決権行使に興味はありませんでしたが、

500円貰えるならと思い、議決権行使しました。

1社は、会社提案の議案と株主提案の議案があるもので、

デフォルトでは会社議案にだけ賛成にする状態でしたw

株主提案に興味はありませんでしたが、

会社の姑息な手段に乗るのはどうなんだろうと思い、

どちらの議案も賛成しておきました!

もう一つの会社は、会社提案の議案だけでした。

わざわざお金を配ってまで議決権行使させようとするのはなんでだろうか。

自分で考えた後、チャットGPTにでも尋ねたいと思います。

 

それでは下記に

2025年6月6日8:45~6月7日6:00の

金白金鞘値動きのチャートを張り付けています。

上:大阪取引所 金  2026年4月限 1分足 

中:大阪取引所 白金 2026年4月限 1分足 

下:金白金鞘(金白金の価格差 = 金1グラムの価格 - 白金1グラムの価格)

 

鞘は縮小しています。

6月6日 8:45に約10,693円の鞘が

6月7日 6:00に10,416円になっています。

最大の鞘が約10,718円

最小の鞘が約10,390円

鞘は約277円、縮小しています。

1日の中では、約328円、鞘が動いています。

金白金鞘の史上最大値は11,478円のままとなっています。

ミニで金白金鞘拡大の仕掛け金ミニ買い1枚-白金ミニ売り1枚を

保持しています。

含み損は42,650円となっています。

含み損の爆増が続いています。

鞘拡大方向に陰りが出てきています。

金単体では短期的な下落トレンドを超え、

MACDもゴールデンクロスのままとなっています。

金白金鞘のボリンジャーバンドは-1σを割り込み、約-2σに迫っています。

金白金鞘の移動平均線は中期線、短期線、長期線、

全ての移動平均線を割り込み続けています。

白金単体では、抵抗線となっていた4,800円を超え、

白金価格の高騰が続いています。

鞘拡大の状況が崩れ、鞘縮小していきそうです。

損切を考えるべき状況になってきました。

下記に建玉状況を貼り付けています。

 

金単体で見ると、前日比で-136円となっております。

移動平均の短期線は上向き、中期線は上向き、長期線は上向きとなっています。

金価格は、6:00時点での終値は15,544円となっています。

移動平均線の一番上に位置している短期線15,522円を越えて、

6:00の取引を終えています。

現在、移動平均線は上から、短期線、中期線、長期線となっています。

全ての移動平均線が上向きになっています。

本日、金価格は下がっています。

金のチャートをみると、

金価格は、2月中旬と4月頭の高値を結んだ上昇トレンドを割り込んでいます。

もうひとつの3月中旬の安値と4月上旬の安値を

結んだ上昇トレンドは超え続けています。

2月中旬と4月頭の高値を結んだ上昇トレンドを超えそうになると、

金価格は下落し、

3月中旬の安値と4月上旬の安値を結んだ上昇トレンドを割りそうになると、

金価格は上昇してきました。

3月中旬の安値と4月上旬の安値を結んだ上昇トレンドを割りそうなところから

金価格は上昇傾向となっています。

このまま2月中旬と4月頭の高値を結んだ上昇トレンド付近まで

金価格は戻していくのか。

目先は上値を切り下げてきているような状態で

史上最高値を付けた4/22から高値を結ぶと下落トレンドになっていましたが、

それなりに金価格は下落していますが、この目先の下落トレンド越を維持しています。

このまま目先の下落トレンド越を維持し、金価格を上げていくのか、

それとも下落トレンドに沿って緩やかに下落していくのか。

はたまた割り込み、更に下落していってしまうのか。

金価格は史上最高値を15,811円のままとなっています。

為替ドル円は、144円台となっています。

MACDは、ゴールデンクロスとなっています。

下記に金の相場表とチャートを貼り付けています。

 

 

白金単体で見ると、前日比で+13円となっております。

移動平均は、短期線は上向き、中期線は上向き、長期線は上向きになっています。

白金の値段は、6:00の終値で4,128円となっており、

移動平均線の中で一番上に位置している短期線4,818円を越えて、

6:00の取引を終えています。

移動平均線は、上から短期線、中期線、長期線となっております。

白金価格は上がっています。

白金のチャートを見ると、

4月上旬の安値から下値を結んだ上昇トレンドを形成しているようです。

このトレンドに沿って、白金価格は上がってきています。

このトレンドに寄り添っている状態から

大きく値段を上げてきており、この上昇トレンドから上放れしてきています。

白金価格は、4,500円を大きく超え続け、

とうとうボックス相場の上値であった4,800円を超え、

5,000円台に載せてきました。

このまま白金価格の上昇傾向は続くのか。

MACDは、ゴールデンクロスとなっています。

下記に白金の相場表とチャートを貼り付けています。

 

 

金白金の鞘をボリンジャーバンドで見ていきます。

バンドの幅は、広がっています。

バンドの向きは、横向きになっています。

現在、金白金の鞘は、

-1σである10,538円を割り込んだ10,416円で6:00の取引を終えています。

鞘は縮小しています。

基準線を割り込み、-1σを割り込み、約-2σである10,371円に迫っています。

金白金鞘のチャートは、

右肩下がりのチャートから脱却しつつあったところから

また右肩下がりへと戻りそうになってきています。

5月上旬からの短期的にチャートを見ると、

上値も下値も切り上げてきたようなチャートに見えていましたが、

昨日今日の値動きで下値を割り込んできています。

このまま10,385円を割り込んでいくと、

10,100円を目指して、鞘は縮小していくかもしれません。

金白金鞘の史上最大値11,478円を更新できずにいます。

鞘縮小は続くのか。

為替ドル円は、144円台になっています。

下記に金白金鞘のボリンジャーバンドのチャートを貼り付けています。

 

金白金の鞘の移動平均を見ていきます。

本日、鞘は縮小しています。

現在、短期線が下向き、中期線が下向き、長期線が上向きになっています。

6/7 6:00の金白金の鞘の値段は、10,416円となっております。

移動平均線の一番下に位置している長期線10,679円を割り込み続けています。

全ての移動平均線を割り込んできましたので、鞘縮小傾向が続くのか。

移動平均線は上から中期線、短期線、長期線となっています。

真ん中に位置している短期線と

一番下に位置している長期線との位置が入れ替わりそうになってきています。

下記に金白金鞘の移動平均線のチャートを貼り付けています。

 

以上です。

お疲れ様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました