おはようございます。
証券口座をロックしたこのまです。
今さらですが、証券口座への不正アクセスが多発しています。
私もネット証券会社で証券口座を開いています。
その為、不正アクセスの被害のニュースを聞くたびに
私の証券口座は大丈夫なのかと不安になりました。
二段階認証や電話番号を最新の状態に更新、メールアドレスの登録など、
諸々の手続きを済ませましたが、それでも不安は拭い去れませんでした。
ですが、楽天証券とSBI証券では証券口座をロックすることが出来ました。
楽天証券では投資信託の買付以外は取引できないようにしました。
SBI証券では投資信託の定期買付のみを実行し、
口座自体にログインできなくしました。
これでほぼ鉄壁の守りとなっています。
ただ暴落した際に欲しい個別株を購入できないのは痛いですが、
地道に育て上げたお宝株式を売却されたり、
NISA口座の投資信託を売却されたりすることを
考えればしょうがないかなと考えています。
証券会社のセキュリティが強化されて、
また自由に売買できるようになるのを待ちたいと思います。
暴落が起きたら、投資信託を買い漁ることで我慢しようと思います。
それでは下記に
2025年5月27日8:45~5月28日6:00の
金白金鞘値動きのチャートを張り付けています。
上:大阪取引所 金 2026年4月限 1分足
中:大阪取引所 白金 2026年4月限 1分足
下:金白金鞘(金白金の価格差 = 金1グラムの価格 - 白金1グラムの価格)

鞘は縮小しています。
5月27日 8:45に約10,747円の鞘が
5月28日 6:00に10,701円になっています。
最大の鞘が約10,776円
最小の鞘が約10,637円
鞘は約46円、縮小しています。
1日の中では、約139円、鞘が動いています。
金白金鞘の史上最大値は11,478円のままとなっています。
建玉はありませんが、下記に建玉状況を貼り付けています。

金単体で見ると、前日比で+34円となっております。
移動平均の短期線は上向き、中期線は上向き、長期線は上向きとなっています。
金価格は、6:00時点での終値は15,420円となっています。
移動平均線の一番上に位置している中期線15,362円を越えて、
6:00の取引を終えています。
現在、移動平均線は上から、中期線、短期線、長期線となっています。
本日、金価格は上がっています。
金のチャートをみると、
金価格は、2月中旬と4月頭の高値を結んだ上昇トレンドを割り込んでいます。
もうひとつの3月中旬の安値と4月上旬の安値を
結んだ上昇トレンドは超え続けています。
2月中旬と4月頭の高値を結んだ上昇トレンドを超えそうになると、
金価格は下落し、
3月中旬の安値と4月上旬の安値を結んだ上昇トレンドを割りそうになると、
金価格は上昇してきました。
3月中旬の安値と4月上旬の安値を結んだ上昇トレンドを割りそうなところから
金価格は上昇傾向となっています。
このまま2月中旬と4月頭の高値を結んだ上昇トレンド付近まで
金価格は戻していくのか。
目先は上値を切り下げてきているような状態で
史上最高値を付けた4/22から高値を結ぶと下落トレンドになっており、
金価格の勢いは弱まっているのかもしれません。
金価格は史上最高値を15,811円のままとなっています。
為替ドル円は、144円台となっています。
MACDは、デッドクロスとなっています。
ゴールデンクロス化しそうで中々ゴールデンクロス化しません。
下記に金の相場表とチャートを貼り付けています。


白金単体で見ると、前日比で+45円となっております。
移動平均は、短期線は上向き、中期線は上向き、長期線は上向きになっています。
白金の値段は、6:00の終値で4,719円となっており、
移動平均線の中で一番上に位置している短期線4,645円を越えて、
6:00の取引を終えています。
移動平均線は、上から短期線、長期線、中期線となっております。
移動平均線の中で真ん中に位置している長期線と
一番下に位置している中期線との位置が
あともう少しで入れ替わりそうになってきています。
白金価格は上がっています。
白金のチャートを見ると、
4月上旬の安値から下値を結んだ上昇トレンドを形成しているようです。
このトレンドに沿って、白金価格は上がってきています。
このトレンドに寄り添っている状態から
大きく値段を上げてきており、この上昇トレンドから上放れしてきています。
白金価格は、4,500円を大きく超え続けています。
このまま白金価格の上昇傾向は続くのか。
また、2月中旬からの上値を結んだ下落トレンドを超え続けています。
このまま白金価格は上がっていくのか。
おそらく4,800円程度までは上げていくのではないかと想像していましたが、
4,767円まで高値を付けた後は、白金価格は一旦下がってきています。
下げても4,500円から4,300円のどこかで下げ止まるのではと妄想しています。
MACDは、ゴールデンクロスとなっています。
下記に白金の相場表とチャートを貼り付けています。


金白金の鞘をボリンジャーバンドで見ていきます。
バンドの幅は、僅かに広がっているか。
バンドの向きは、下向きになっています。
現在、金白金の鞘は、
-1σである10,601円を越えた10,701円で6:00の取引を終えています。
鞘は縮小しています。
-1σを超え続けています。
金白金鞘のチャートは、右肩下がりのチャートになっています。
チャートを見ると、金白金鞘は縮小傾向になりつつあるように見えます。
上値も下値も切り下げたチャートになっています。
ただ底値を形成しつつあるようにも見えます。
金白金鞘の史上最大値11,478円を更新できずにいます。
このまま鞘縮小傾向が続くのか、それとも鞘拡大方向へと戻していくのか。
為替ドル円は、144円台になっています。
下記に金白金鞘のボリンジャーバンドのチャートを貼り付けています。

金白金の鞘の移動平均を見ていきます。
本日、鞘は縮小しています。
現在、短期線が上向き、中期線が下向き、長期線が上向きになっています。
短期線が上向きになってきました。
5/28 6:00の金白金の鞘の値段は、10,701円となっております。
移動平均線の真ん中に位置している短期線10,672円を超え続けています。
鞘縮小傾向が続くのか、それともここから鞘拡大方向へと戻していくのか。
移動平均線は上から中期線、短期線、長期線となっています。
下記に金白金鞘の移動平均線のチャートを貼り付けています。

以上です。
お疲れ様でした。
コメント